ダバダ~♪♪/古田里美

furuta

ちょっぴりお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
今回、ブログのトップバッターを任されました古田ですっ。
春から初夏へと、季節が変わっている今日この頃、
みなさま、衣替えはお済みですか?

さてさて。

 

今回のブログテーマは、「好きな(オススメの)食べ物、飲み物」とゆーことなので、
ワタクシはやはり、アルコール類をご紹介させていただきます(笑)

基本ビール派のワタクシですが、居酒屋で運良くメニューにあると、
必ずオーダーしちゃうドリンクがあります。
その名も、『ダバダ火振』!
某インスタントコーヒーのCM曲を口ずさんでしまいそーなネーミングですが、
実はこれ、知る人ぞ知る、高知県の【栗焼酎】なんです。
以前、焼酎が苦手だった頃に、薦められて飲んでみたら、とっても飲みやすくて美味しかったんです♪♪

高知県では、割とポピュラーな焼酎らしいのですが、関西ではあまり見かけません。
ワタクシが知る限りでは今のところ、「千里中央の酒屋」と、「阪急百貨店(梅田)」には置いてあるので、
時々自宅での晩酌用に買うてます(^_^)
『ダバダ火振』を置いてる居酒屋や酒屋をご存知の方は、情報お待ちしています~♪( ´▽`)

さてさて。

もう一つのブログテーマ「今回の見どころ ここに注目!」。

たーくさんありますが、ワタクシが思うのは、

ずばり『三方舞台』です。

近鉄アート館の客席は、三方向なので、普段は見られない角度から、役者陣の芝居が観られます
あぁ…、自分で書いててオソロシイ……(大汗)
是非とも3回観に来て頂き(?!)、いろんな角度から役者の表情や仕草を、楽しんでみてくださいませ~*\(^o^)/*

【5月23日(金)ラブレターの日】がチケット発売日です。
ご予約、心よりお待ちしておりま~す(⌒▽⌒)』

芝居人間チャレンジャー!!/古田里美

先日は雪が舞いました。陽の光に反射して、キラキラしてました。
皆さんの周りではいかがでしたか?
ども。それでも冷えたビールを呑んでいる古田でっす♪

今回のテーマが、「酒or会ってみたい歴史上の人物」とゆーコトですが、お酒については、
いつも飲み会でしゃべってますので(笑)、後者の方で。

いま一番会ってみたいのは、ぶっちゃけ今回の役の人物なんですが…。

ネタバレになっちゃいますので控えますf^_^;

それ以外ならばやはり、《出雲の阿國》さんでしょーか♪
もしくは、《川上貞奴》さん♪

理由は言わずもがなですね。
どちらも、【女優】という職業のパイオニアな方です。

私は、かなりの慎重派で、「石橋を叩いて渡る」より「石橋を叩き過ぎてヒビが入って渡れない」タイプなので、
チャレンジャーな方や、大胆な発想や行動をする方に会うと、とっても感心します。

なので、今とは違う環境の中で、恐らくは困難だったであろう芝居の道を選んだお二人に、
是非ともお話を聞いてみたいと思うのです
当時の芝居づくりとか、お客様の反応とか…。
もしも何か悔いが残っているのであれば、「Bar あの夜」に来店されるかも?!
ああ!!そこに酒があれば、何と話の弾むコトだろーかっ!!
(お二人が、酒豪だったのか、下戸だったのかは、存じませんが…)

連日の稽古の合間に、ふとそんなコトを考えてました。
お客様に楽しんでもらえる芝居をお届けできるよぅ、ワタクシもお二人を見習って、

どんどんいろんな事にチャレンジせねばなぁー…と、気を引き締める古田でした(v_v)

「Bar あの夜」
まもなく新装開店いたします。
あなたのご来店を、心よりお待ちしております( ^^)Y☆Y(^^ )