勝負は時の運

少し涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。そろそろ夏も終わりでしょうか。

今年で学生を卒業する身としては、最後の夏休みになるかと思うと感慨深かったりもします。

この公演2回目の登場、DEWです。

 

さて、テーマは最近「夢中なこと」ということですが…

ズバリ「将棋」ですね!

 

渋っ! とか おっさんか!

とか言われそうですが…笑

 

やってみると奥が深く面白いゲームです。

盤上の様々な駒を操って敵将を追い詰めていく、さながら戦国の戦ですね。

 

元々ルールぐらいは知っていたのですが、スマホのアプリで手軽にできるようになってから

暇つぶしにやっているうちにはまってしまいました。

落ち着きたいときや、頭の切り替えたいときに丁度良いんですよね。

まあ最近はコンピュータも進歩していて、なかなか勝てないのですが(>_<)

 

そういえば将棋の世界では電王戦という、プロ騎士とコンピュータが対局する棋戦があり、ついにプロ騎士

が負けたってニュースがありましたね。技術の進歩は恐ろしい。

 

さて、そんな盤上の戦いではなく、実際の戦がかつてこの大坂でありました。

大坂城は落城し、何もなくなった町に残った「もの」、それを「おしてるや」では描いていきます。

道頓堀にまつわる男たちと女たちの、ちょっとおかしな「ど根性物語?!」

これを道頓堀で観られるなんて、またとない機会ですね。

 

是非とも10/4~6は道頓堀ZAZAに足をお運び下さい!

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

1378819577503-1

 

スタッフ紹介/hige(BS-Ⅱ)

連日の猛暑、いつもよりもさらに暑い夏ですね。
そんな暑さにも負けず、熱いお芝居を創るべく真紅組が動き始めましたよ。
少し涼しくなるころには皆様に楽しい一時をご提供できるよう頑張ってまいりますので、どうぞお楽しみに!

さて、申し遅れましたが、一昨年でより真紅組に出演させて頂いております、DEW(でゅー)でございます。
今回はスタッフ紹介を仰せつかっております。

というわけで早速行きましょう!

今回紹介いたしますは、舞台を支える髭の人、その名も”hige”さんです。
小劇場では引っ張り凧の舞台監督、舞台美術さん、専門学校では先生、所属劇団では代表と、大活躍ですね!
真紅組の公演を裏から支えて下さっています。今回も舞台製作や仕込みバラシ等、色々とお世話になることでしょう。

スイッチが入ると無駄なく的確に仕事をこなすデキる男。現場でぼんやりしていると怒られることもしばしば。(←ごめんなさい>_<;)
そんなhigeさんですが、普段はいつもニコニコしているビール(黒ラベル)が大好きな大きなおっちゃんです。

1789246581_222

笑顔がとっても素敵ですね!

どうやら相当の雨男らしく、higeさんの現場は基本雨だとの噂。台風を連れてきたという逸話があるとか無いとか笑
しかし、今回の真紅組には晴れ男・晴れ女の方々が揃っているのできっと大丈夫!!!…なはずです、、、

そんな晴れ人間VS雨人間の勝負の行方も気にしつつ、10月頭は是非とも道頓堀ZAZAまで遊びにいらして下さい!

00479-450x337

晴れるといいな!