ラザニアは何処だい?/阿形ゆうべ

agata皆様、日中の暑さにもめげずお元気してますか?
おはこんばちわ。
阿形ゆうべでございます。

もう来週末と迫ってまいりましたね。ドッキドキ。。。
幕末の京都。真紅組初の再演。
ワタクシ初演には出演しておりませんが、ナンダカ緊張するものです。

そうそう。。。
【めげる】て京ことばなんですね。さっきネットで知りました。
但馬、鳥取の方言でもあるみたいですが。
私の母方の田舎が広島なのですが、そこでも【めげる】て良く聞きましたがねぇ。
なんだろ。方言のボーダーラインて曖昧ですね。
その人の出身を特定しやすい方言も混ざり合っていってるんですねぇ。
47都道府県。ニッポンは一つ!テキトーに締めますね。

さて。好きな食べ物ですが、沢山あるので選べません。
でもスパゲッティかなぁ。毎日食べても飽きませんからね。
自炊はじめて最初に作ったのもペペロンチーノでした。
小さい頃もスパゲッティが出たときはテンションあがってました。
たらこスパゲッティ。ミートスパゲッティ。ナポリタン。大好きです。
さっきからスパゲッティと書いてますが、一昔前からパスタって言うてますよね。パスタパスタ。

そこで、お勧めのお店。
ではなくて、お勧めのお店ないですか?と聞いていいですか?
実はここ一年くらいラザニアが食べたくて食べたくて。。。
スパゲッティではありませんが、ラザニアはパスタ料理ですから。
スパゲッティ食べるなら、阪急塚口にあるタントをお勧めします。
だからラザニアの美味しいお店教えてください!

では最後に今公演のミドコロ。
前回の響さんが言うように既にたくさん出てるので難しいですが。。。
『顔』
でしょうか。
「今コイツどんな顔してんねや」
と見ていただくのも楽しいかと思います。
まぁ三面舞台なので役者は大変ですが(汗)

そんなこんなで来週末。
7/4~6は近鉄アート館で真紅組プロデュース公演【宵山の音】をお楽しみいただけたらと思います。
劇場でお待ちしております!!

甲殻で/美香本響

kyo皆様、心がザワザワする今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

ザックJAPANの結果も非常に気になりますが、
ブラジルのネイマールは男前だな~とどうも違う角度からW杯を観戦してしまう美香本です。

今回のブログテーマ「好きな食べ物、飲み物」。
むむ、好きなモノは色々あれど。最後の晩餐にはこれを選ぶであろう
「蟹」、いや「海老」、
うーん、選べないっ。
甲殻類好きです。
この二つでいつもフラフラしてます。

蟹の話をすると、とてもとても長文になりますので、また別の機会に。
あ、でも蟹の季節に回転寿司屋さんに行って、
蟹と蟹味噌の二皿を取って、
蟹の上に蟹味噌を乗っけて食すと非常に幸せです。
と言う事だけお伝えしておきます。

で、海老ですね~ってか海老の頭ですね~エビフライは頭も尻尾も食べます。
以前、洋食屋さんで、エビフライを頼んで、身を食し、最後に頭を食べようとしたら、フォークでつき損ねてしまい、
海老の頭は宙を舞い、落下。
な、なぜ。どうして箸を使わなかったのっ。
それから二日間ほど、口を聞けず…好きなモノは一番に食べようと心に誓いました。

は、ヤバイ、なんか熱くなってきました。
蟹の話はもっと熱くなってしまうので、ホントやめておきます。
すみません。

で、ですね、もう一つのテーマ「今回の見所」!

もうすでに他のキャスト陣が沢山書いてくれてるので、なかなか書く事が難しい状況ですが。

皆が書いてある事、全部!さらに倍!って所です。

お客様に楽しい時間を過ごして頂く事が出来るんじゃないか、
いや過ごして頂かなければならないと肝に銘じて。

気がつけば目の前に本番が近づいてきていて、ドキドキするんですが、
皆様に最高の作品をお届けするために、まだまだ精進しますので、ぜひ劇場にお越しくださいませ。

最後に。昔はタラバガニが一番好きだったんですが、
これはヤドカリなんだと聞いてから、松葉ガニが一番になりました。
が、毛ガニも捨てがたい。

ま、どれも蟹、海老ならOKって事で。とりあえず蟹の話で締めておきます(^^)

皆様、7月4日から6日、近鉄アート館でお待ちしています!